2020.12.28 09:041月の12か月(ジュウニカツキ)。この世のすべてのすばらしさは地上にありますあっさりと地上にありますプレヴェール 『われらの父よ』より❄️1月の特別クラス❄️《クリスタルボウルと眠りのヨガ》〜音と響きと呼吸とからだ〜日時 1月13日(水)10:00〜11:30場所 自宅サロンhttps://jyunikatsuk...
2020.12.28 08:58男性限定 小さなヨガクラス 1月スケジュール🎩*男性限定*12か月の小さなヨガクラス目を瞑り、瑞々しい深い呼吸をひとつ暮らしのなかに"余白"の時間を⛄️1月の開催⛄️10日(日)10:00〜11:1517日(日)10:00〜11:1524日(日)10:00〜11:1531日(日)10:00〜11:15〈場所〉自宅サロン〈...
2020.12.28 08:53❄️1月の特別クラス❄️ クリスタルボウルと眠りのヨガ 〜音と響きと呼吸とからだ〜❄️1月の特別クラス❄️クリスタルボウルと眠りのヨガ〜音と響きと呼吸とからだ〜からだをゆるめこころをほどきいま、ここにゆだねるひとときむずかしいポーズはおこないません。男のひと、女のひと、どなたも安心してご参加くださいね🐑ーーーーーーーーーーーーーーーー日時 1月13日(水)...
2020.12.07 22:0212月の特別クラスは満席となりました22日は満席となりました❄️リクエスト開催、出張開催、承ります🐾🐾🎄12月の特別クラス🎄クリスタルボウルと眠りのヨガ〜音と響きと呼吸とからだ〜からだをゆるめこころをほどきいま、ここにゆだねるひとときむずかしいポーズはおこないません。男のひと、女のひと、どなたも安心してご参...
2020.11.26 21:3712月の12か月(ジュウニカツキ)。すべての答えは出ている。どう生きるかということをのぞいて。サルトル12月のおやすみ15日・31日・他🎄12月の特別クラス🎄《クリスタルボウルと眠りのヨガ》〜音と響きと呼吸とからだ〜日時 12月22日(火)10:00〜11:30場所 自宅サロンhttps://jyunikats...
2020.11.26 10:21男性限定ヨガクラス 12月スケジュール*男性限定*12か月の小さなヨガクラス目を瞑り、瑞々しい深い呼吸をひとつ暮らしのなかに"余白"の時間を🌲12月の開催🌲13日(日)10:00〜11:1520日(日)10:00〜11:1527日(日)10:00〜11:15〈場所〉自宅サロン〈料金〉3000〈持ち物〉動きやすい服...
2020.11.26 10:19🎄12月の特別クラス🎄 クリスタルボウルと眠りのヨガ 〜音と響きと呼吸とからだ〜🎄12月の特別クラス🎄クリスタルボウルと眠りのヨガ〜音と響きと呼吸とからだ〜からだをゆるめこころをほどきいま、ここにゆだねるひとときむずかしいポーズはおこないません。男のひと、女のひと、どなたも安心してご参加くださいね🐑ーーーーーーーーーーーーーーーー日時 12月22日(...
2020.10.31 21:259歳になりました。12か月(ジュウニカツキ)は9歳になりました。いま、ここにあるかかわりに静かに感動しています。いま、ここからにわくわくしています。大切なひとたちへ、心からのありがとうを贈ります。
2020.10.27 23:1711月の12か月(ジュウニカツキ)。ほんとうの時間というものは、時計やカレンダーではかれるものではいのです。ミヒャエル・エンデ 『モモ』(16章 ゆたかさのなかの苦しみ)11月1日、12か月(ジュウニカツキ)は9歳の誕生日を迎えます。"ひと"と"ひと"がそれぞれの歩みのなかで偶然に出会い、かかわり、ときに深まりゆく...
2020.10.27 22:56【秋の特別クラス】 クリスタルボウルと眠りのヨガ 〜音と響きと呼吸とからだ〜【秋の特別クラス】クリスタルボウルと眠りのヨガ〜音と響きと呼吸とからだ〜からだをゆるめこころをほどきいま、ここにゆだねるひととき11月は自宅サロン・レンタルスペースで二回の開催です🍂むずかしいポーズはおこないません。男のひと、女のひと、どなたも安心してご参加くださいね🌿日時 ...
2020.10.27 22:48男性限定ヨガクラス 11月スケジュール*男性限定*12か月の小さなヨガクラス目を瞑り、瑞々しい深い呼吸をひとつ暮らしのなかに"余白"の時間を🎨11月の開催🎨1日(日)10:00〜11:158日(日)10:00〜11:15/13:00〜14:1515日(日)10:00〜11:1529日(日)10:00〜11:15/...
2020.10.18 13:21【特別クラス】 クリスタルボウルと眠りのヨガ 〜音と響きと呼吸とからだ〜「サウンドバス」って知っていますか?直訳すると「音浴」です。思うに音は、一方では皮膚から身体へ、また一方では耳から内面へ、作用するのではないでしょうか。リズムもメロディもありません。音の現象そのものを浴びるのがいいです。音に導かれるまま、そのまま、何も考えないまま、何もしないまま...